3位は大阪市、2位札幌市…令和最新、ビールが好きな街ランキング



1: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 07:10:27.00 ID:vZHZ22Mp9

4月7日は「プリン体と戦う日」
毎年、4月7日は「プリン体と戦う記念日」。株式会社明治が2015年に制定したもので、尿酸値の上昇をおさえる乳酸菌入りヨーグルト「明治プロビオヨーグルトPA-3」の発売を記念したもの。
「プリン体」という言葉としばしばセットで語られるのが「ビール」ですが、若者のビール離れが話題になるなど、ビール以外のお酒が人気を博している昨今。今、ビールはどのくらい飲まれているのでしょうか。

ここでは、国税庁「国税庁統計年報」や総務省「家計調査」の調査を元に、令和時代のお酒出荷量の最新データを紹介します。記事後半では、ビールが好きな街ランキングも紹介します。

ビールの生産量は25年間でおよそ3分の1に
まず、ビールの集荷量の推移を確認します。グラフは、昭和45年から令和元年までの酒類別の出荷量を示したものです。

グラフから分かる通り、ビールの出荷量は、平成6年(7413キロリットル)をピークに減少していることがわかります。令和元年、ビールは、2354キロリットルとなっており、ピーク時の約3分の1にとどまっています。
一方、発泡酒や、第3のビールが含まれるリキュールの出荷量はビールの出荷量減少後に増加しており、令和元年では「発泡酒」596キロリットル「リキュール」2527キロリットルとなっています。(※「リキュール」には第3のビール以外のリキュール酒類も含まれます。)

令和最新、ビールが好きな街ランキング!
それでは、現在、ビールを最も消費している街はどこなのでしょうか。グラフは、ビールの購入数量の多い街、低い街をそれぞれ5つランキングで示したものです。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/0/d07f9_300_fec60924ddd0a5cdd664572037ac62a5.jpeg

〇ビールの購入数量が多い街TOP5(1年あたり)
1位:秋田市……11.1リットル
2位:札幌市……11.0リットル
3位:大阪市……8.1リットル
4位:奈良市……8.0リットル
5位:青森市 7.9リットル

〇ビールの購入数量が少ない街TOP5(1年あたり)
1位:浜松市……4.1リットル
2位:津市……4.2リットル
3位:仙台市……4.6リットル
4位:大分市……4.7リットル
5位:水戸市……4.8リットル
酒豪が多いという通説のある秋田がランキング1位という結果になりました。浜松の4.1リットルと比較すると、およそ3倍の購入数の違いがみられました。以上、今回は、ビールの出荷量の変遷と、ビールの消費量が多い街ランキングを紹介しました。新型コロナウイルスの影響で家で飲む機会も増えている昨今。くれぐれも飲みすぎには注意をしながら、美味しくお酒を楽しみたいですね。
(文:磯野 琢朗)

https://news.livedoor.com/article/detail/19987101/
2021年4月7日 19時15分
All About

60: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 11:39:44.44 ID:uaFFL4Rl0

>>1
2018~2020年の3年間平均での消費数(リットル)

【清酒】
1 秋田 2 福島 3 前橋 4 富山 5 新潟
【焼酎】
1 宮崎 2 大分 3 北九州 4 鹿児島 5 山口
【ウイスキー】
1 青森 2 札幌 3 山形 4 千葉 5 福島
【ワイン】
1 札幌 2 東京 3 横浜 4 川崎 5 相模原
【ビール】
1 札幌 2 秋田 3 盛岡 4 青森 5 長野
【発泡酒】
1 高知 2 大阪 3 新潟 4 青森 5 札幌
【チューハイ】
1 盛岡 2 神戸 3 川崎 4 青森 5 高知

参考資料
【東京人の好きな酒】
発泡酒24.15
ビール20.96
酎ハイ13.07
焼酎8.42
清酒5.98
ワイン5.87
ウイスキー1.68

【大阪人の好きな酒】
発泡酒43.71
ビール19.11
酎ハイ12.05
焼酎6.64
清酒6.25
ワイン2.84
ウイスキー0.91

大阪人は発泡酒が大好き!!ワインやウイスキーはあまり飲まない

 

66: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 12:05:25.41 ID:tP8auUsg0
>>60
焼酎の消費量が 鹿児島さー1番でないのは認められんこつでごわす。
なにがいかんとですか?

 

76: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 12:40:35.89 ID:uaFFL4Rl0

>>66
県単位ではなく市単位だからとも思われるが
地元の人間が思い込んでるほどじゃないのかもな

焼酎の消費量(リットル)
1 宮崎市 19.51
2 大分市 14.26
3 北九州市13.95
4 鹿児島市13.68
5 山口市 13.27

焼酎の消費額
1 宮崎市 13,475円
2 鹿児島市11,432円
3 北九州市10,550円
4 山口市 9,906円
5 大分市 9,414円

 

70: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 12:11:53.48 ID:OvHxtzJf0
>>60
札幌は洋酒派だな
サッポロビールにニッカウイスキー

 

153: Dairy Hokkaido 2021/04/10(土) 17:27:01.84 ID:W+rav5oc0
>>60
年寄りが多い地域と若者が多い地域の差みたいにも思える

 

97: Dairy Hokkaido 2021/04/09(金) 04:20:06.63 ID:rGHyIM5P0

>>83
札幌の観光客数って実は名古屋の1/4しかいない

ビール消費量が多いのは、単に娯楽が少なく半年極寒で家飲みしてる人が多いってこと

 

98: Dairy Hokkaido 2021/04/09(金) 05:00:27.61 ID:GWm6z+gc0

>>97
2018年
名古屋市 宿泊者数 677万人
札幌市 宿泊者数 420万人

名古屋の宿泊者数ってのは本当に泊まるだけなんで飲食で落としてく金と人の実数は札幌より遥かに劣るよ
そしてビール消費の割合は圧倒的に飲食店用樽が占める
観光客が少ない上に酒を飲めない飲まないので名古屋のアルコール消費量は全国最低クラス

 

4: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 07:15:13.35 ID:erGricDY0
寒い所が上位とは意外

 

6: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 07:20:29.30 ID:GF5oVqxv0

>>4
寒い所→雪多い→暖房ガンガンで雪下ろし後、早い時間から飲める

大阪・奈良→なまぽ→朝から飲む

 

56: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 10:57:28.93 ID:kquudOgz0
>>4
北海道なんか暖房ガンガンだから家の中ではTシャツって言うからな

 

87: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 15:07:16.70 ID:UP1LGtz40
>>4
北海道の暖房設定温度は高いよ。
室温30℃で半袖がデフォ

 

9: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 07:26:58.65 ID:OvHxtzJf0
札幌→サッポロビール
大阪→アサヒビール

 

166: Dairy Hokkaido 2021/04/12(月) 22:28:40.80 ID:1xdRe4HW0
>>39
アサヒは堺人が創業者で創業の地も堺
大阪市はサントリー
ちなみに国産ビールを初めて造った渋谷庄三郎は豊中人

 

11: Dairy Hokkaido 2021/04/08(木) 07:29:31.52 ID:OvHxtzJf0
東北は日本酒
九州は焼酎
沖縄は泡盛
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617833427/0-









新着記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA