北海道ならではの会社のオキテ秋のイベント・観楓会



観楓会とは、もともと「楓を観る会」という意味で、紅葉狩りを指す行事である。楓は紅葉する植物の一種で、特にカエデ属のものが「もみじ」として親しまれている。

しかし、観楓会はやがて会社の泊まりがけの宴会を指すようになり、その本来の意味から少しずつ変わっていった。

 

観楓会は、桜を口実に宴会が行われる花見と似た風習であるが、規模はさらに大きく、主にホテルに宿泊して宴会場で騒ぐのが一般的である。

宴会が終わっても、部屋に集まって飲み続ける人たちが多く、場所によっては人の出入りが多すぎて足の踏み場がないほどになる。さらに、マージャン好きが集まる「マージャン部屋」など、特定の目的を持つ部屋もできることがある。

このような徹底した宴会のスタイルは、北海道の人々の気質に由来するものだといえるだろう。

 

かつては秋になると「今年の観楓会はどこにする?」と話題になり、多くの企業がこのイベントを楽しみにしていた時代があった。

しかし、現在ではそのような大規模な観楓会を実施する企業は少なくなっており、経費のかかる行事として廃れつつある。また、若い世代の中には「観楓会」という言葉自体を知らない人もいるようだ。

 










新着記事