広告
木々に囲まれた小高い丘から、四季折々の豊かなロケーションを満喫することができる。

札幌市(市長:秋元克広)は、2024年12月20日札幌市南区定山渓に公共足湯を開設した。
自然と共創するライトアップイベント「JOZANKEI NATURE LUMINARIE」の会場であり、定山渓温泉のシンボル赤い吊橋「二見吊橋」の架かる二見公園の自然豊かなエリア。
近隣には、カヌーやSUP体験等で人気のアウトドアベース「フリルフスリフ」をはじめレストランやドッグランを備える複合施設「埜のてらす」もあり、観光客のみならず地元民にも人気の散策コース沿いに新築。

定山渓にはそれぞれの特徴を楽しめる無料の足湯が3か所
●足のふれあい太郎の湯


札幌方面から向かうと定山渓温泉の入口で迎える「足のふれあい太郎の湯」
足湯につかりながら、見知らぬもの同士でも自然と向かい合い「心のふれあい」を楽しんでもらうことを願い浴槽は八角形。
また敷地内には「かっぱ太郎」の像があることから「足のふれあい太郎の湯」と名付けられた。定山渓エリアでは各所に設置された「かっぱ像」も見どころ。
●定山源泉公園


温泉街の中心部に位置する「定山源泉公園」
定山渓温泉の開祖『美泉定山』が温泉に出会った原風景を再現したとされる足湯公園であり、足湯を楽しめるほか、温泉たまごを作る湯つぼや「美泉定山の像」がある。


施設概要

名 称 | 四季のせせらぎ 二見の足湯 |
所在地 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目 |
休館日 | なし(年中無休) |
利用料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定員 | 15名 (車いすのまま利用できる席1) |
駐車場 | あり(無料) |
その他 | タオル自販機設置(300円/1枚) |