「北海道日本ハムファイターズが離れてから、札幌ドーム周辺の賑わいがなくなった」
このような話が聞かれる。日ハムが移転した北海道北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)」。
本稿記者も何回か現地に足を運んだが、「満席」というほどではなく「まあまあ席が埋まっている」という印象を感じることが多い。
では、一方で日ハムが「出ていった」格好となった札幌ドーム周辺の状況はどうなっているのか。実際に足を運び、現状をレポートする。
(中略)
「ファイターズが移転して、お店の状態はどうですか? 個人的に札幌ドーム周辺の飲食店の状況が気になっていたもので」
それに対し、男性はこう答えた。
「(客の入りは定員の)半分程度。新型コロナウイルスの影響もあって一時はゼロに近かったが、それも落ち着いた。現在は持ち直している。(日ハムが移転するまでは)席がほぼ埋まっていた。混雑は当たり前で、来店する客に対して入店を断ることもあった」
「日本ハムが札幌ドームに居続けてくれたらよかったのに。でも札幌市は(日ハムの引き留めに)あまり乗り気ではないように感じていたし、いろいろなところからも同じような話が聞こえてきたのは事実。もうどうしようもない」
「客はまばら」が札幌ドーム周辺の現状
居酒屋を後にし、また違う飲食店を訪ね、従業員に客の入りを聞いてみることにした。一つのデータより、複数のデータがあったほうがよい。
「(客の入りは)まあまあです。全体的に少し減ってはいるが、大幅に下がっているわけではない。日ハムが(北広島に)行ってから札幌ドームの(観客の)入りが多くないと聞いている。関係者も嘆いていた。
毎週末ではないが(サッカーJ1の)北海道コンサドーレ札幌の試合がある。その日はいいが、それ以外の日は札幌ドームも飲食店も客がまばら。なんともいえない感情になる」
本稿記者もコンサドーレ札幌の応援で札幌ドームを訪れることはあるが、すべての店舗に共通しているかは定かではないものの、従業員が話すことについて理解できる。
ただ多くのサポーターは試合が終わるとまっすぐ家に帰るため、「そういった客を店に呼べたら、なおよい」と従業員は言う。
以上が札幌ドーム周辺の現状だ。どの店舗も「(客の入りは)厳しい」というニュアンスを感じた。
札幌市は2022年6月、日ハム移転後の札幌ドームの収支予測を公表している。
24年度以降、売上高は19億円台を維持するとされており、新型コロナウイルス感染拡大前の19年(39億7200万円)より約20億円減る試算だ。
ただし、一部からは「本当に19億円も売上を維持できるのか」「あまりにも攻めた想定だ」などと指摘が相次いでいる。
壁面にあったスポンサー広告は減り、今年3月に公開した1.5~2.3万人を収容するという「新モード」は「他にもそれくらいの人数を収容できる場所はある」などの理由で評判は芳しくない。
札幌市側はまるで「猪突猛進」しているように感じる。東京五輪談合事件などの影響により30年の冬季五輪招致の動きは停滞している。札幌市への風当たりの強さは増すばかりだ。
2023.06.14 19:00 ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2023/06/post_352411.html
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686820838/
お前みたいに気の利いた奴が運営やるべきなんだよな
>>68
そもそも家賃の減額交渉に来た日ハム幹部に古くなったドームの200億円の修繕費用をたかろうとして逃げられたってんだから話にならん
日ハムで儲けてた二十年の間に、その儲けの中から予想される将来のドームの大規模修繕の費用を積み立てずに全額使い込んだってのは言い訳出来ん失態だよ
税金チュウチュウ役人の考えることって世間の常識から完全にズレてる
コンサの使用料は大幅ディスカウントのうえ市が補填して
芝の養生のために出し入れする費用まで日ハムに負担させてたんだっけ
赤字にならない程度までは下げる事は出来ただろう
だが欲をかいたばかりに日本ハムに逃げられた
そのせいで大赤字なんだから間抜けにも程がある
アホすぎる
ケーススタディーに取り上げられるようにするしかないね。
赤にしかならん
日ハムで儲けてた二十年の間に、その儲けの中から予想される将来のドームの大規模修繕の費用を積み立ててなかったってのは言い訳出来ん
200億円の修繕費用を店子の日ハムにたかろうとして逃げられたってんだから笑えるw
税金チュウチュウ役人の考えることってこんなレベル