深川市の高台である「戸外炉峠(ととろとうげ)」は、戸外炉峠には、「ととろ」という名前に因んで、アニメ映画『となりのトトロ』でおなじみの「ねこバス」が設置されています。
今回は、戸外炉峠のネコバスへのアクセスと、実際にネコバスに対面したので、まとめてみました!
戸外炉(トトロ)峠の行き方、駐車場

時期 4月上旬から10月下旬
休業日 冬期期間(11月から3月)
料金 無料
駐車場 有(20台)
戸外炉(ととろ)峠は、深川市の道道79号をのぼる場所に位置し、空知平野を一望できる美しい景色が広がっています。この場所は夜景も素晴らしく、デートスポットとしても人気を集めています。

札幌方面から旭川方面へ向かって国道12号線を走っていくと、深川の道の駅が左手に見えてきます。
その交差点を右に曲がり、道なりに進んでいくと、戸外炉峠が出迎えてくれます。
トトロ峠の駐車場に車を停めてからネコバスまで歩く途中には、横断歩道がなく、坂道でカーブしているため見通しが悪い箇所があります。
注意が必要なのは、お子さんを連れていく保護者の方々です。道路を横断する際には、横断歩道がないため特に気を付けてください。坂道とカーブの組み合わせからくる見通しの悪さも考慮し、お子さんが飛び出さないように手をつないで渡るよう心がけてください。
また、ドライバーの方も注意が必要です。このエリアは急な坂やカーブがあり、子供たちが急に飛び出してくる可能性があります。運転する際にはスピードに気をつけ、周囲の安全を確認するようお願いいたします。深川市の美しい景色やトトロワールドを楽しむためにも、安全運転と横断する際の注意が必要です。
実際に峠にあったネコバスはこんな感じです!

ドドーーン

実際に映画中に登場するネコバスとは異なり、廃バスがトトロ仕様にペインティング塗装されています。バスの正面にはネコバスの大きな顔が描かれ、行き先表示は「戸外炉峠」となっています。



この「ねこバス」は、インスタグラムを通じて話題となりました。ボランティアの方々が数年ごとに手を加え、塗り直しているそうです。
これにより、戸外炉峠のねこバスは地元の人々や観光客にとって親しまれ、美しい景観と共にアニメ映画の魅力を感じさせるスポットとなっています。