さっぽろ雪まつりは2020年で71回目の開催となります。
今回も200基近い雪像や氷像が展示されます。
多くの観光客が訪れる北海道の一大イベント「雪まつり」の開催期間や見どころ・おすすめの服装を紹介していきます。
ぜひ参考にして雪まつりを楽しんでください!
目次
さっぽろ雪まつり2020の開催期間・時間・場所
[開催場所]大通公園 西1丁目~西12丁目
[開催日程]2020年2月4日~2月11日
[開催時間]常時(ライトアップは22時まで)
[開催場所]南4条通りから南7条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道
[開催日程]2020年2月4日~2月11日
[開催時間]常時(ライトアップは23時まで※最終日は22時まで)
[開催場所]北海道札幌市東区栄町885番地1
[開催日程]2020年1月31日~2月11日
[開催時間]9時~17時
さっぽろ雪まつり2020~大通り会場の見どころ
大通り会場では 大通公園の一丁目から12丁目まで 様々な雪像が並んでいます。
さらに日没から22時まではライトアップされて雪像が綺麗に暗闇に浮かび上がってすごく綺麗です。
また場所によっては 巨大な雪像にプロジェクションマッピングで 映像を映し出して華やかで壮大な映像美を見ることができます。
[開催場所]大通公園 西1丁目~西12丁目
[開催日程]2020年2月4日~2月11日
[開催時間]常時(ライトアップは22時まで)
[アクセス]JR「札幌駅」から徒歩約15分、地下鉄「大通駅」からすぐ
大通り会場一丁目にはスケートリンクが登場!!

画像引用:www.snowfes.com
横幅22 M 縦17.5 M のリンクは 期間中は誰でも滑ることができます。
日中から滑ることができるんですが、夜になってテレビ塔のイルミネーションや周りの木々に吊るされた電飾も点灯、 ロマンチックな空間で滑ることもできます。
1月31日(金)~2月3日(月)10:00~20:00
2月4日(火)~11日(火・祝) 9:00~21:00
※悪天候、リンク内での別イベント開催時には、滑走できない場合がございます。
※写真は昨年の様子です。
利用料金(税込) 60分入れ替え制
一般大人1,000円、こども(小学生以下)500円(札幌市民限定 大人500円、こども(小学生以下)300円)
3丁目ではHTB PARK AIR広場と称してビッグエアーが見れる!

画像引用:www.snowfes.com
大通公園の三丁目広場では HTB PARK Air 広場と称して、巨大なジャンプ台でスノーボードやフリースタイルスキーを見ることができます。
日本トップレベルの選手が出場していますし海外からも実力者が集います。
大会も開催されるほかナイトセッションやモーグルセッションも実施されて います,
4丁目STV広場ではプロジェクションマッピング
大通公園の4丁目 STV 広場では アイヌ民族の 神話に着目した雪像が披露されています。
さらにプロジェクションマッピングで雪像にデジタルアートを映し出し壮大な神話の世界を再現します。
さっぽろ雪まつり2020~すすきの会場

画像引用:www.snowfes.com
すすきの会場では「氷を楽しむ」をテーマとして、氷の彫刻や氷像のライトアップ、そしてアイスバーが登場しています。
またその氷像に触れたり乗れたりなどのふれあいの広場や、撮影スポットもあり、すすきの会場ならではの催しが繰り広げられています。
アイスバーではあったかい飲み物も用意されているようです。
例年人気の魚やカニを氷の中に埋め込んだ魚氷も展示されています。
[開催場所]南4条通りから南7条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道
[開催日程]2020年2月4日~2月11日
[開催時間]常時(ライトアップは23時まで※最終日は22時まで)
[アクセス] JR「札幌駅」から徒歩約20分、各線「すすきの駅」からすぐ
さっぽろ雪まつり2020~つどーむ会場

画像引用:www.snowfes.com
つどーむ会場では、巨大な滑り台や雪の迷路、スノーラフトなどの 子供から大人までが北海道の雪と触れ合うことができる会場となっています。

画像引用:www.snowfes.com
つどーむの屋内スペースでは、休憩所があったり飲食ブースもあり、お子さんが遊べるアトラクション も設置されており、家族連れに人気がある会場となっています。
[開催場所]北海道札幌市東区栄町885番地1
[開催日程]2020年1月31日~2月11日
[開催時間]9時~17時
[アクセス]地下鉄「栄町駅」から徒歩約15分
さっぽろ雪まつり2020開催中の混雑状況

例年雪まつりの時期は観光客が多く訪れているためとても混雑しています。
平日の午前中から日没までであればまだ人が少ないのでお勧めの時間帯です。
夜はプロジェクションマッピングやライトアップなどもあるためそれを見に多くの人が押し寄せるので夜はとても混雑します。
この時期の日没は 17時頃なので お昼から17時頃まで会場で楽しんで、
それ以降の混雑する時間は会場から離れるというのがおすすめです。
会場への移動手段アクセスについて
大通り会場やすすきの会場であれば、地下鉄の最寄り駅から 徒歩5分ほどで到着するので、地下鉄で行くのがベストです。
さらに大通り会場・すすきの会場がある中心部は雪まつりの期間外であっても車ではとても混雑しているため、
なおさら期間中は車を使わない方がいいです。
つどーむ会場も最寄りの駅から徒歩10分~15分でとこなのでそこまで遠くはありません。
つどーむ会場も子供連れで賑わうため車で行くと混雑してしまうので、バスや地下鉄で行けるといいと思います。
雪まつり期間中のおすすめの服装

2月の札幌は 一年の中でも特に冷え込みます。
アウターは厚手のジャンパーやダウン、スキーウェアのような本格的な物が一番いいです。
ズボンも中にレギンスを履いていないと結構風が通るので寒いです。
レギンスを履いて長い靴下も履いておきましょう。
靴下はトレッキング用の分厚い厚めの靴下がおすすめです。
スキーやスノーボードをするときの靴下も分厚いのでいいでしょう。
また帽子や耳あて手袋も必要です。
フードがついているジャンバーやダウンだったらいいのですが、フードなしだと本当に耳が痛くなるので耳当ても必要になってきます。
札幌に来たなら食べたいおすすめグルメ情報!